幼稚園☆個人面談
我が家のアイドルえいちゃん☆の、母♪
えいちゃんの通う幼稚園の個人面談があるので、いざ出陣☆
早めに行きすぎて、ちょいと待ちました笑笑
時間を過ぎて、教室へ☆
金曜日の様子を聞いたら…。
えいちゃん、テンションが高すぎて先生もお友達も引いてしまってた様でした(-_-)
んー、だって初めてだったしねー笑笑💦
母は苦笑い😁💧
教育というより、えいちゃんの様子を見るべくえいちゃんに合わせて1日過ごして頂いた様でした。
バスの中では、離席せずに大丈夫みたいだったけど、自分の教室に居たと思ったら何処かへ行ったり、終始自分のペースで楽しんでた様子で1度は園庭へ走り、奇声も発していた模様…。
楽しかったのかもねーと、母は苦笑😁💧
母は様子が目に浮かぶけど、先生は初めてのケースで対応をどうして良いのか、模索された様でした。
普通に同じように接してもらって大丈夫なんだけどなー😅
先生が対応で困った事に対して尋ねたいことを何点か質問されて、答えました。
療育センターでの様子や1日の流れと、気をつけないといけない事など説明して来ました。
ハッキリ先生から、
「療育の専門ではないし、お母さんの求めることに答えられないかもしれない。ごめんなさい。」
と、言われてしまいました。
療育とは違う環境で、えいちゃんに刺激になる部分があればと思って通わせる事にしたので、母も了解しているつもり。何も吸収出来ないかもしれないし、えいちゃんに伝わらないかもしれない。それはそれで構わない。自己満足かもしれないけど、色んな経験をさせてあげたい。
そして先生からやっぱり
「お母さん、良く育ててらっしゃいますねー」とも。
親が育てるのが当たり前で、産まれて来てくれた宝物だし、何だかその言葉めっちゃひっかかるんですけどーっ‼
えいちゃんを引き受けてくれた有難い幼稚園なので、ありがたーく通わせて貰うつもりだけど、幼稚園行かせるの間違ってたかなーともやもやー💦
「これから宜しくお願いしますねー」
とは言ってくれたけど、何だかなー(-_-)
でも、えいちゃんは、次幼稚園に行くのを楽しみにしている様子なので、えいちゃんに注意する事を言い聞かせていこうと思います🍀
えいちゃん、周りをみれるように頑張りましょー😆⤴⤴
このブログへのコメントはmuragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。